理事 カラーの背景
業報告
シャボン玉 シャボン玉

2025.06.11

第2回 次世代のリーダーは君だ!~キャンプ座間体験学習~
開催日
20250531 (土)
開催場所
会場 : キャンプ座間
報告内容

【第2回 体験学習プログラム】アメリカ陸軍基地「キャンプ座間」で学ぶ異文化と平和の大切さ

今回は、普段なかなか入ることのできないアメリカ陸軍基地「キャンプ座間」での貴重な学びの一日となりました。

《異文化にふれる学び》
午前中は、基地管理本部のスタッフの皆様より、在日米陸軍基地管理本部の概要説明やインターンシップ制度についてのお話を伺いました。日本との違いに驚きながらも、熱心に通訳の言葉に耳を傾ける生徒たちの姿が印象的でした。将来を考えるうえでの視野が広がる、貴重な機会となりました。

《平和の重みを感じた歴史ツアー》
その後は、キャンプ座間内の歴史的施設をめぐるツアーへ。かつてこの地に存在した陸軍士官学校(絆ホール)や、昭和18年に建設された「天皇陛下のための防空壕」にも足を運びました。真っ暗なトンネルに入った瞬間、空気が張り詰め、生徒たちは静かにその重みを感じ取っているようでした。確かにそこにあった戦争の跡と、現在の平和の尊さを、身体全体で受け止める時間となりました。

《言葉の壁をこえて、心が通じ合う国際交流》
午後は、アメリカンサイズのピザでの昼食や、ボウリングを通じて、現地の子どもたちとの国際交流を楽しみました。初めは緊張していた生徒たちも、「ナイスストライク!」と声をかけあい、次第に笑顔があふれるように。言葉を超えて、心でつながる体験が、子どもたちの中に確かな自信と気づきをもたらしたようです。

相模原青年会議所では、今後もこうした学びの機会を提供し、子どもたちが自分らしく、そしてたくましく成長できる未来を応援してまいります。

次回の体験学習は7月12日(土)「A&A事業体験学習(麻溝台・新磯野地区整備推進事業)」です。
多くのお申し込みをお待ちしています。

次世代リーダー育成委員会
委員長 原嶋 伸広

在日米陸軍基地管理本部の概要説明
真剣に耳を傾ける中学生たち
天皇陛下のための防空壕
戦争を今に伝える貴重な空間
お昼はアメリカンサイズなピザ!!
腹ぺこ中学生も大満足!
ボウリングで国際交流
日米ともに貴重な交流の時間となりました!
ビル