理事 カラーの背景
業報告
シャボン玉 シャボン玉

2025.08.13

ジュニアハイスクール議会2025
開催日
20250808 (金)
開催場所
会場 : 相模原市役所 議場
報告内容

まちをの将来を担う中学生に、市政や議会活動を体験し、社会参画意識を高めてもらうことを
目的に「ジュニアハイスクール議会」を実施しました。ジュニアハイスクール議会は、市内各
中学校から集まった中学生が相模原のよりよい未来に向けて議論し、最終日には市議会本会議場で
市への質問・政策提言を行うプログラムです。

 

【Day1】開会式・オリエンテーション・委員会活動
初日は開会式の中で議長・副議長を決める選挙を実施しました。立候補者はなんと10名。積極的に
議会運営に関わろうとする姿勢が光り、会場は熱気に包まれました。
その後、総務委員会・建設委員会・こども文教委員会の3つの委員会に分かれ、自己紹介やアイス
ブレイクを行いながら、テーマ毎に市の課題について議論をスタート。
現状や課題を整理し、解決策の方向性を探る時間となりました。

 

【Day2】委員会での討議・提案準備
2日目は、委員会ごとの議論を深め、市への質問や政策提言を作成しました。初日よりも活発に
意見交換がなされたことで、個々に考える相模原市への質問や、委員会として作成する政策
提言書が充実した内容となりました。

 

【Day3】リハーサル・本会議・政策提言
最終日は午前中にリハーサルを行い、本会議場での発表に向けて入念に準備しました。昼食後、
いよいよ本番。中学生議員は、市長や教育長に対し、相模原の未来を見据えた質問と政策提言を堂々と発表しました。

 

質問の一部紹介
・自然と都市が調和したまちづくりを進めるには、どのような施策が必要か
・地産地消の取り組みを、より多くの市民に知ってもらう方法はあるか
・若い世代がSNSを通じてまちの魅力を発信するための支援策はあるか

 

政策提言の一部紹介
《総務委員会(シビックプライド向上について)》
・宇宙をテーマにした市民参加型イベントの開催
・宇宙マンホール巡りとSNSキャンペーンの実施
・サッカー・ラグビーを組み合わせたスポーツフェスの開催

 

《建設委員会(リニア開通によるまちづくりについて)》
・自然を活かした大規模駅ビルの整備
・動く歩道や動植物園による癒し空間の創出
・屋上展望台の夜間開放による夜景観賞スポットの提供

 

《こども文教委員会(来年始まる中学校給食について)》
・中学校対抗献立作りイベントの実施
・給食で地産地消を体験できる取り組み
・区ごとの特色ある献立の提供

 

可決された提言は本村市長に直接手渡され、本村市長からは
「72万市民で相模原をよりよいまちにしてきましょう。みなさんのような若い力にとても期待しています」
との激励をいただきました。最後に参加証明書が授与され、3日間の議会は閉会しました。

 

今回のジュニアハイスクール議会を通して、参加した中学生議員は自ら考え、議論し、相手に伝える力を培いました。
この経験が、将来まちを動かす力となり、地域への関心と誇りを持つきっかけになることを願っています。

 

中学生議員の皆さん、保護者の皆様、行政関係者の皆様、本事業にご参加、御協力をいただき、誠にありがとうございました。

 

次世代リーダー育成委員会
委員長 原嶋伸広

本村市長からの挨拶
緊張の名刺交換
初めましてからのスタート《名刺交換》
話し合いスタート
お昼ご飯でほっと一息①
お昼ご飯でほっと一息②
話し合いが進んできました
委員長を中心に意見を整理
政策提言に向けて議論は白熱
徐々に真剣味が増していきます
いよいよ議会開会 議長の開会宣言
一人一人が市に質問①
一人一人が市に質問②
一人一人が市に質問③
司会を副議長に交代
委員会全員で政策提言
政策提言書を本村市長へ
本村市長から中学生議員への激励
参加証明書授与
3日間をともにした仲間と①
3日間をともにした仲間と②
3日間をともにした仲間と③
ビル